12月の作業履歴です。 12/30(月) 古本の整理 年賀状 2024年にやったことの確認 12/29(日) はじめの半歩のプロジェクト作成 12/27(金) VBirdステージ案 はじめの半歩の検討 12/25(水) 作品ページの内容を検討 12/24(火) 作品の検討 12/22(日) Jekyllの調査 ローカルでの試し方の確認 作品ページをコレクションでやるか、データでやるかを検討 12/20(金) Yoketoru2024改 ひとまず完成 12/19(木) Yoketoru2024改 アウトゲームの不足点の解消 プレイヤー操作...
11月の作業履歴です。 11/30(土) STORM OF BALLS 動きのガタ付きの原因調査。互換性レンダラーが原因だった 企画とモック作りの本の企画をNotionへ書き出し 11/29(金) UnityのAwaitableの調査 11/28(木) Godot Meetup Tokyo Vol3へ参加 11/27(水) Minecart Rails タイトルに操作説明を表示 STORM OF BALLS 展示用にビルド Unity C#スタイルガイドを調査 11/26(火)...
10月の作業履歴です。 10/29(火) STORM OF BALLS エネルギーバーの実装 Web用の起動設定 Minecart Rails Web用の起動設定 10/28(月) STORM OF BALLS 各種調整 Minecart Rails ゲームバランスのチェック 10/27(日) Godot Engine研究ノート2の公式サポートページを公開 10/26(土) STORM OF BALLS...
9月の作業履歴です。 9/29(日) Godotノート2 ShapeCastやPhysicsDirectSpaceStateによる当たり判定の速度計測 ビットマップフォントの等幅設定とまとめ 9/28(土) Godotノート2 ビットマップフォントのBinaryが、BMFontが出力するfntファイルのUnicodeフラグを設定すれば使えることを確認 ビットマップフォントのBinaryの使い方を記載 9/27(金) Godotノート2 インスタンスの運用の考察を少し進める ビットマップフォントの保存まで 9/26(木) Godotノート2 ShapeCastのあらすじ アニメーションと警告システムを一通り記述 9/25(水) Godotノート2 AnimationPlayerとAnimationTreeの書き出し 9/24(火) Godotノート2 暗号化ビルド 9/23(月) Godotノート2...
8月の作業履歴です。 8/31(土) VBirdHiyokoProto Godot4.3で、Androidにビルドして、Pixel3aで実行 OpenJDKとAndroid Studioを指定のものに入れなおす Platform Toolsのパスを環境設定に追加して、adbを使えるようにする プロジェクトに入っていた古いエクスポートテンプレートを削除して、入れなおす エクスポート設定で、次のものを設定 署名付きにチェック Launcher Iconsの3種類のアイコンを設定 以上でビルドして、adb install vbird_hiyoko.apk でインストールできた 問題の原因 エクスポートテンプレートが古かった。Gradleにチェックを入れたときに警告が表示されて気づいた 署名付きにチェックしないと、署名がされずにインストールに失敗 24fps程度。60fpsが出る設定を探る 技術書典17申し込み 8/30(金) Minecart ステージを2つ追加して、全10ステージに...