3月の作業履歴です。 3/27(木) VBird試作版 飛び降り実装。ハクPhase1完了 隣のオブジェクトまで歩く処理を、アクションクラスに分離(WIP) 3/26(水) VBird試作版 スロープを端から登るなどの迂回移動 スロープを横から飛び降り 3/25(火) VBird試作版 移動先への迂回の処理(WIP) 3/24(月) VBird試作版 スロープの正面方向の移動を実装 3/22(土) VBird試作版 ステージオブジェクトの検出で使う足元データを、落下処理から取得するように修正 スロープに到着するまで動作 スロープからの移動ができない原因の調査中 2025年度のシラバスの検討 VS C#版よけとるは開発せず、VSで原理を確認して、Unityで実装することで、夏休みまでに間に合わせることを目指す 3/21(金) VBird試作版...
2月の作業履歴です。 2/28(金) 洗面台のネズミ穴対策 AM1GodotoFramework テンプレートのタイトルのメニューの作り替え(WIP) 2/27(木) AM1GodotoFramework Settingsシーンを一通りグループ方式に置き換え完了 技術書典18への参加申し込み 2/26(水) AM1GodotoFramework Settingsシーンの作り直し 言語設定の作り直し中 2/25(火) AM1GodotoFramework 設定のレイアウトの作り替え カーソルの初期化とキー操作 2/24(月) AM1GodotoFramework 設定の仕様を再検討 2/23(日) Godot OptionButtonの調査。ポップアップが表示されているかの確認方法の調査が必要 2/22(土) VBird...
1月の作業履歴です。 1/31(金) 背景の描き方の調査 1/30(木) VBirdの最初のシーンの地形を検討 サービスロケーターとDIコンテナの調査。シーン管理オブジェクト間で、サービスロケーターに該当するクラスのインスタンスを受け渡して、シーン管理オブジェクトを管理シーンのDIコンテナ役にすることを検討 1/29(水) VBirdの最初のシーンの地形を検討 1/27(月) ストーリーの作り方の勉強 はじめの半歩のプロジェクト整理 1/26(日) VBird ストーリー展開の検討 1/23(木) VBird 材料の収集ステージを検討 1/22(水) VBird ステージ進行の検討 Blenderの4.3の調査 1/21(火) VBird 自然洞窟と立坑の検討 1/19,...