デフォルトのレイアウトはファイル名が省略されたりして使いにくいので、昔ながらのレイアウトにします。環境によってレイアウトがあったりなかったりするので、デフォルトレイアウトからの設定例です。
レイアウトの編集
- 画面右上の コンボボックスをクリックして を選択します
- タブをドラッグして、 タブの右辺りにドロップします
- タブをドラッグして、 ウィンドウの左半分にくっつくあたりでドロップします
- タブの右上の をクリックして、 を選択します
- タブをドラッグして、 タブの左半分にくっつくあたりでドロップします
- タブをドラッグして、 タブの隣あたりでドロップします
以上で完了です。
作成したレイアウトの保存
すぐにこの設定ができるようにレイアウトを保存します。
- 右上の コンボボックスをクリックして、 を選択します
DAT
と入力して保存します
何かのはずみでレイアウトが変わった時は、
コンボボックスから を選択すればこの設定を復元できます。